スポンサーリンク

丸亀城

概要

城郭構造:輪郭式平山城(階郭式説あり)
天守閣構造:独立式層塔型3重3階
所在地:google地図
100名城スタンプ設置場所:天守閣入口
入館料:大人200円 小人(小・中学生)100円
駐車場:あり(丸亀城内資料館南側 50台(無料))
※上記情報は2015年5月時点のものです

【歴史】
室町時代初期、管領細川頼之の重臣奈良元安によって亀山砦が築かれたのが始まりとされる。宇多津聖通寺城の支城であった。
慶長2年(1597)に生駒親正が高松城を本拠とし、支城として亀山に城を築く。
慶長7年(1602)、現在の城郭が完成。
寛永17年(1640)、生駒氏がお家騒動で転封。
寛永18年(1641)、山崎氏が5万国で入封。丸亀藩立藩。
万治元年(1658)、山崎氏が無嗣断絶、改易となる。京極氏が6万国で入封。
万時3年(1660)、御三階櫓(天守閣)が完成。この時は複合式層塔型であった。
延宝元年(1673)、城の改修工事が完了。現存する石垣の大部分はこの時のもの。
明治10年(1877)、一部を残して櫓・城壁等が解体される。


外観

大手側から見た外観。
IMG_1051

内堀。外堀はすでに埋め立てられており市街地になっている。
左奥に見えるのが大手二の門。
IMG_1053

城内はこのような縄張りになっている。
IMG_1074


山下曲輪

丸亀城の正面玄関にあたる大手口。城の北側(海側)にある。元々生駒・山崎家の時代はこちらは搦手口(裏口)で、反対の南側に大手口があったが、京極家の時代に北側に変更された。

奥側の櫓門が一の門、手前の高麗門が二の門。
IMG_1065

二の門
IMG_1064

二の門を裏から見たところ。
IMG_1296

一の門(重要文化財)
寛文10年(1670年)建築。
藩士が太鼓を打ち、時間を知らせていたことから別名”太鼓門”とも呼ばれる。
入母屋造の本瓦葺で主要部分は欅(けやき)が使われている。
扉の幅は約4.4mある。
IMG_1067

一の門の入口部分
IMG_1300

一の門の内部。南北13間(約23.6m)、東西3間(約5.5m)。縁の品々が展示されている。
IMG_1301

鯱瓦。右の鯱の尾がかけているのに注目。
IMG_1303

太鼓門の由来となった太鼓。
IMG_1306

一の門と二の門の枡形。
IMG_1297 IMG_1295

切込み接ぎの石垣。
IMG_1299

大手門を抜けて左へ行くと、三ノ丸へ向かう「見返り坂」が長く続く。
IMG_1075

坂の途中には、大正時代に丸亀城の整備に尽力した片岡政吉の記念碑が建つ。
IMG_1077

高浜虚子の句碑もある。「稲むしろあり 飯の山あり 昔今」
IMG_1086

見返り坂の横にそびえ立つ石垣。高さ約22m。出角部分は算木積みになっている。
IMG_1083


搦手口・帯曲輪

搦手口。元々はこちらが大手口だった。
IMG_1237

帯曲輪。搦手口続く坂道。
img_1247.jpgIMG_1247


三ノ丸


IMG_1100

見返り坂を登り切った先にあり、城の東側に位置する。海抜約50m。
IMG_1103

北側の角
IMG_1092

城下が一望でき、天気の良い日は瀬戸大橋も見える。
IMG_1096P1000859

巽櫓(別名:月見櫓)のあった場所。三ノ丸の東南に位置し、隣接する高松藩を見張る役目であった。
IMG_1105

延寿閣別館
麻布にあった京極家江戸屋敷を移築したもの。現在中には入れない。
IMG_1233


二ノ丸

IMG_1117

二ノ丸の入り口
IMG_1112 IMG_1115

二ノ丸南東の隅。正面に見えるのは飯野山(讃岐富士)。
IMG_1118

三ノ丸から見上げたところ。
IMG_1108

二ノ丸井戸
秘密保持のため石垣職人がこの井戸に埋められたという伝説がある。
井戸や石垣にはこの手の伝承がつきもの。
IMG_1123

二ノ丸の石垣。
IMG_1130

二ノ丸北側からの眺め。元々は写真左側に門があった。
IMG_1134

反対側から写した写真。
P1000861

石垣の一部。切り出した時の跡か。
IMG_1143

同じく石垣の一部。この穴の用途はなんだろう。排水用?
IMG_1144


本丸

P1000867

本丸への坂道。
IMG_1145

石垣の隙間に生える木の根。
IMG_1147

本丸
IMG_1153

本丸北の角。天守閣から北側へ伸びている。
IMG_1154

東の角
IMG_1167

南の角
IMG_1168

北の角
IMG_1169

各方角のランドマークを記した石版。擦り減っていて読み取れない。
IMG_1173

東側角からみた天守閣。本丸の四隅に天守閣を含む櫓があった。現存するのは天守閣のみ。
IMG_1165


天守閣

本丸中央から見た天守閣。
P1000867

外壁
IMG_1151

下見板張になっている。
IMG_1162 IMG_1160

入り口
IMG_1176

中は土足厳禁。
IMG_1178

展示物の数々。
IMG_1179 IMG_1186

丸亀城郭および城下町古地図。享和2年(1802)に描かれたもの。
img_1188.jpgIMG_1187

烏天狗形変わり兜
IMG_1193

鬼面形変わり兜
IMG_1200

2階へ登る階段。
IMG_1204

2階
IMG_1207

3階(最上階)
IMG_1215

最上階からの城下の眺め。天守閣、大手門、大通りが一直線になっているのが分かる。
IMG_1221


参考:大類伸監修『日本城郭事典』



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク